よくあるご質問 FAQ

新卒採用・インターンについて

新卒採用の応募資格を教えてください。
当社は人ととことん向き合う姿勢を大切にしております。そのため人が好きな方が求める人物像です。
素直で謙虚な方であれば、一人前になれる環境です。
新卒採用への応募を検討していますが、インターンシップへの参加は必須ですか?
インターンシップの参加が選考の合否に関わることはございません。ただし、インターンシップでは各職種(営業職、事務職)の業務を模擬体験ができるコンテンツをご準備しております。職種理解やイメージをつかむためにも参加をお勧めします。
インターンシップの期間は決まっていますか?
夏~冬にかけて定期的に開催しております。最新情報は各ナビサイトにてご確認ください。
インターンシップや説明会は土日祝の開催はありますか?
基本平日の開催となります。皆様のご予定が調整しやすいよう長期休み期間を中心に開催予定です。
入社までに取っておいた方がいい資格はありますか?
総合職のみ入社時に運転免許(AT限定可)が必須になります。
その他は、特に必要ございません。
※資格取得支援制度もございます

選考について

応募前に会社訪問は出来ますか?
OB・OG訪問を随時受け付けておりますのでご希望の方は採用担当までご連絡ください。
どの職種を受けるか迷っています。複数の職種にエントリーする事は可能ですか?
複数職種の併願はできません。迷われる場合は面談にて自己分析のお手伝いをさせていただきます。一緒に適性やキャリアプランを考えさせていただければと思います。
選考に筆記テストはありますか?
適性検査(性格検査)と能力検査(SPI類似問題)の2種類を一次面接と同日に受けていただきます。
土日祝での面接は可能ですか?
基本的に平日(9時~18時)での面接をお願いしております。
やむを得ない事情がありましたらその旨をご連絡頂ければ調整いたします。
対面での面接もありますか?
当社の面接は対面のみとなっております。(遠方地域居住者を除く)
個別面接でじっくりと会話をしながら、オンラインではわからない皆様の雰囲気や魅力を知れたらと考えております。
障がい者採用はありますか?
支援機関より、見学・体験を経てご就労いただいておりますので、支援機関を通じてお問い合わせいただければと思います。

詳しくはこちらをご確認下さい。
障がい者雇用への取り組み
人材ビジネスの業界経験がありませんが、応募できますか?
業界の経験は問いませんので是非ご応募下さい。
人のコミュニケーションが嫌いではなく、素直さと謙虚さがあれば一人前になれる環境が整っております。
配属はいつごろどのように決定されますか?
選考時や入社後の面談にて希望をお伺いします。適性や皆様の性格などを総合的に判断をして配属が決まります。
年齢制限はありますか?
年齢制限は設けておりません。どなたでもご応募頂く事が可能です。
現在在職中ですが、入社日は相談できますか?
入社日については、柔軟に対応出来ますので引継ぎ等の期間をご教示頂けましたら調整いたします。

働き方について

時間を短縮して働くことは出来ますか?
やむを得ない事情があり会社が認めた場合は可能です。
必要な際はご相談頂ければと思います。

※内容によって雇用形態が変わる可能性があります
副業は可能ですか?
原則禁止となっております。
リモートワークは可能ですか?
原則出社となります。
やむを得ない事情で出勤できない場合は、一定期間リモートワークをして頂く事も可能です。(規定による)
入社後の教育研修はどのような内容でしょうか?
一般職は4月20日、総合職は6月20日まで新入社員研修期間となり本社で座学を中心にマナー、派遣、法律、システム、社内のことについて学んでいただきます。
総合職は6月21日以降、実際の営業現場にてOJT研修が開始します。
各先輩方が、実際に企業とどんな話をしているのか?スタッフをどうフォローしているのか?求職者とどんな面談をしているのか?
じっくり確認できる期間をたっぷり用意しております。
職場の雰囲気はどのような感じですか?
体育会系の部活のように上下関係が厳しいわけではなく、サークルのように近すぎる距離でもない雰囲気です。物腰柔らかく、人当たりもよく、面倒見が良い社員も多いです。わからないことは何でも質問しやすい環境です。

制度・サポートについて

社員の働き方をサポートする制度について教えて下さい。
産休、育休を中心に介護休暇の制度もございます。
こちらのページをご確認下さい。
福利厚生・キャリア制度
有給休暇や休日について教えて下さい。
年間休日125日、土日祝完全週休二日制です。
有給休暇は入社後半年で10日付与されます。半日休暇も取得できます。
評価制度について教えてください。
半年に一度評価があり、自身の業務のプロセス、結果を評価します。
その後、上司、部門長による評価があり、その総合点が昇給や昇格に影響いたします。
業績の評価だけでなく、プロセスの評価も多く含まれております。
産休・育休はありますか?
あります。女性だけではなく男性の取得実績も多数ございます。
詳細はこちらをご確認下さい。
育休パパ クロストーク

福利厚生について

入社後の福利厚生について教えてください
入社後の福利厚生制度については、下記ページをご確認ください。
福利厚生・キャリア制度

新たに2024年からベネフィットステーション(福利厚生システム)に加入しております。
グルメ・レジャー・ショッピングに加え、eラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護、引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、140万件以上のサービスを優待価格で利用できる総合福利厚生サービスです。
詳細は下記ページをご確認下さい。
ベネフィットステーションとは?